本院の特徴

とは

アトピー性皮膚炎で悩み、不安を抱え、辛い思いをしていませんか?

重度の関節痛で毎日大変な思いをしながら生活や仕事をしていませんか?

そんなあなたを全力で助けたい!
そういう思いで開設した治療院です。

・アトピー性皮膚炎に対して、身体調整(内臓、脊椎、骨格、
神経系)を行い、可能な範囲で通院中の医療機関様と連携を図り、状態に合わせた薬の減量→症状改善を目指す治療院です。

・長年良くならず諦めていた関節痛、手術を考えている関節に対して、その関節治療は もちろんですが、全身の評価から原因を探り、症状改善を図る治療院です。

 

会員登録NO.15さん

患者様からの声 2025/06/5

小さい頃からアトピー体質で、薬や漢方での治療、食事の改善、化学物質の除去など思いつく限りのことを試してきたのですが、これまでなかなか完治できずにいました。
真栄田さんの『身体全体を整えることでアトピーを治す』という所に興味を持って施術を受けさせていただきました。身体の歪んでいる所や内臓の硬さなどを丁寧に診ながら、強さを感じさせない優しい施術で、整えてくださいました。
また、その場の治療だけではなく、自宅でも出来るメンテナンスの仕方やアレルギーについての話、日常生活の中で気をつけることなど、色々教えていただけたことも、とてもありがたかったです。
約2週間経ちましたが、掻き過ぎてガサガサと硬くなっていた首の皮膚がだいぶ柔らかくなったり、お風呂で傷が滲みる箇所が減ったりと、身体が施術と自宅でのメンテナンスに応えてくれていると実感できるのがとても嬉しいです。夜中も痒みで起きる回数が減ってきました。
一回の施術と様々なアドバイスでここまで楽に生活できるようになったので、これからの変化がますます楽しみです。本当にありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。


会員登録NO.5さん

患者様からの声 2025/05/15

仕事の合間に立ち寄らせていただきました。
力強いマッサージではありませんが、施術後は体がふっと軽くなり、夜もぐっすり眠れました。
無呼吸症候群なのですが、そこら辺にも効果があるかと思います。
先生も丁寧に説明しながらの施術で雰囲気も温かく、落ち着いた時間を過ごせました。整骨院というと痛いイメージがある方もいるかもしれませんが、こちらは初めての方にも安心しておすすめできます。


会員登録NO.8さん

患者様からの声 2025/05/17

一番困っているバネ指・身体全体の調整で来院しました。
今の身体の状態を親身になって聞いてくださり、痛みの原因についても分かりやすく教えていただけて、とても安心しました。身体も、ものすごく軽くなり楽になりむくみも取れているように感じました。
定期的に通いたいと思います。


当院と他では
ここが違う!

《アトピー性皮膚炎整体について》
利用者様が通院中の医療機関と連携を図り、合わせて整体(脊椎の歪みを調整)を行うことで、スピード感をもった回復が期待できます。
ステロイドは強い炎症時期は特に必要です。副作用を心配し、急にOFFにするよりも薬と整体で身体の過剰な炎症反応を抑え、状態が良くなり次第徐々にステロイドの強度を下げ、回復に近づけていくことがストレスも少なく、重要であると考えます。

なぜ整体がアトピーに有効か?
(一部紹介)
・脊椎の歪み→脊椎の脇に接している自律神経の機能低下
・顎関節の歪み→頸部周囲筋の緊張から内臓に向かう神経の狭窄、内臓機能低下
・内臓の硬さ→肝臓・膵臓・小腸・大腸機能低下、代謝低下・過剰反応→皮膚炎の悪化・・等々

*そこは整体で整えられるため、

 

《結果》
過剰な皮膚炎の反応を軽減、皮膚再生の回復力が期待できます。

*実際に私自身が状態として悪かった時の写真になります。(右側が「薬+整体」を集中的に行った後の写真です)

☆現在「Re.らいと」へ来院されているアトピー性皮膚炎の方の経過報告

(R7.5.12〜R7.7.13現在:アトピー整体者数7名)
*2回以上来院された方を対象に皮膚状態を実際に目視で確認、またはご家族に確認して頂き、掲載許可も得られた4名。(他3名は1回の来院であったためカウントせず)年齢層33歳〜84歳、来院回数一人平均2.7回、ステロイド治療実施者2/4人(個人的な理由で非ステロイドの方もいます)来院した皮膚炎状態を基準に今現在の改善度をグラフで示すと下記の様になります。

*今後も定期的に来院された方のデータをまとめ報告していきます。

A.はい、アトピー性皮膚炎は姿勢・骨格の調整などで自律神経の調整や内臓機能の活性化が図れ、症状緩和や体質改善を目指せます。

A.まだ総体的な数は少ないですが、上記の結果でもお示しした通り平均2.7回で中等度以上の回復が見込めています。効果には個人差はありますが、それぞれの利用者様に合った施術、生活指導、また自宅でもできる簡単な自主トレをアドバイスさせて頂きます。

A.整体は、アトピー性皮膚炎を「治療する」ものではありません。身体全体のバランスを整え、自己治癒力を高めることで、症状が出にくい身体づくりをサポートします。炎症の軽減や痒みの緩和、睡眠の質の向上など、間接的ながらも症状の改善に貢献できると考えています。

A.当院では、お一人おひとりの身体の状況を詳しくカウンセリングし、アトピー性皮膚炎の症状や体質の合わせたオーダーメイドの施術を行います。強い刺激を与えるような手技は避け、ソフトなアプローチで脊椎の調整を中心に行い、神経の働き(自律神経・内臓機能)を高めます。

A.症状の程度や身体の状態によって異なりますが、初めは週に1回〜2週間に1回のペースでご来院いただき、症状の改善に合わせて徐々に間隔を広げていくのが一般的です。継続することで、身体の良い状態を維持しやすくなります。維持改善が確認できれば自主トレの指導と合わせ、通院間隔を広げ自身で身体ケアができるようサポートしていきます。

このような利用者様も当院で対応できます。
①0歳〜幼児までの小さい赤ちゃん
②ジクジク肌で痛みが強い方
③じっとしていられず動き回るお子様
④重度の慢性期アトピー性皮膚炎の方
⑤利用者様以外の小さなお子様にもタブレットでアニメを鑑賞し、待てる環境あります。

*ただし、小さい赤ちゃん〜幼児・子供さんに関してはご両親による自主トレや生活指導における取り組みのサポートが必須です。サポートなくここでの整体のみで改善は困難と考えます。ただし、ご協力が頂ければ、効果は出てくると思いますので、一緒に回復に向けて頑張っていきましょう。

 

《関節痛治療において》
20年以上、病院やクリニックで治療を行ってきた経験として、関節炎の原因が筋力低下(筋肉の虚弱)ということはほとんど感じず、実際は姿勢の崩れ、特に脊椎の歪み・硬さが痛みを引き起こしていることが分かってきました。また、脊椎の歪みにより炎症物質の増加、腫脹、循環障害が局所に生じ、脊椎や末梢神経の圧迫→結果、筋力低下、感覚低下、神経痛、関節炎に至ことが分かってきました。
・痛み・関節痛の元となる脊椎関節拘縮について
当院では、痛みがある関節部位の評価・治療に加えて、脊椎の歪みも整えていきます。上記で説明したように、関節痛と関連する脊椎を整えることで、局所の炎症成分が循環改善によって流れ、痛み成分の除去、脳脊髄液の代謝改善から疼痛改善、運動機能の向上も期待できます。
井村らの報告では、髄液は脊椎、馬尾、神経根に多くの栄養を供給し物理的環境の恒常維持、免疫反応に関与しているとし、研究結果から、腰椎疾患、特に下肢症状を有する病態においてはIL6、IL8、MMP3が上昇していた。と報告がある。

(日本腰痛会誌、14(1):134-139、2008:脊椎疾患の髄液中のサイトカイン濃度の報告:井村貴之らより引用)

また、徳田によると、炎症メディエーターは末梢組織の炎症に直接的に関与しているため痛覚過敏を引き起こす。さらに炎症メディエーターが過剰に放出されると炎症を助長し、通常では疼痛を伴わない非侵害刺激でも疼痛を惹起してしまうという負の側面もある。と報告がある。 

(物理療法科学 第30巻 2023年 教育講演4 物理療法による疼痛の治療戦略:徳田光紀)

加えて、自身が勤めていた前職場において実際の患者様から協力を頂き、データがとれた方の結果を示す。
脊椎以外の関節痛を生じた患者様対象に脊椎運動を実施し、その治療前後での変化量をグラフ化)
*痛みの評価(VAS)は主観も強いため省き、関節痛部位の角度変化で検証とした。
*検証結果開示においては説明を行い、了承を得ている。

 

 

脊椎の拘縮・効果によりソフトに関節運動を行うことで、痛みがある関節角度の向上に加えて、その他の反応も向上が認められます。頭位周径の変化からも脳脊髄液の循環も高まり、炎症サイトカインの代謝、痛みの軽減、神経系の栄養供給が全身の筋力向上にもつながった結果とも考えます。

以上の報告・結果からも急性期の脊椎周囲外傷・疾患はもちろん、慢性痛の方も炎症サイトカインが多く蓄積しており、大きな関節運動や筋力訓練、強めのマッサージ等は刺激が強く、更なる炎症・痛みを引き起こし、次の日にはまた痛みが現れるといった事が起こると考えます。よって、よりソフトな治療が重要だと考えます。
当院では、先に脊椎の歪みを軽い力で整えることで、炎症サイトカインの代謝(痛み伝達物質を流すこと)から、繰り返しの二次的な疼痛を予防し、神経系や周辺組織に栄養供給が成されることから、痛みの改善、筋力向上、痺れの軽減、免疫機能の向上が期待できます。

昨日は治療して
よかったのに
ま〜た痛かー!

 

その他多くの喜びの声をご紹介!!

 

会員登録NO.11さん

患者様からの声 2025/05/22

腰の痛みで来ました。
腰が原因かと思っていましたが、首からの影響が強いと言ってもらい施術を受けると腰も軽くなりました。
ありがとうございました。


会員登録NO.12さん

患者様からの声 2025/05/22

肩痛での来院です。
施術を受けて身体が軽くなりました。ありがとうございました。
また、自分も知り合いとかで痛みとか、なかなか取れない人がいれば真栄田さんを勧めさせて下さい。


会員登録NO.10さん

患者様からの声 2025/05/22

本日の治療目的は以前より指摘されている、身体の曲がりを矯正してもらう為に来院しました。
治療後、明らかに身体が軽くなった感があり、矯正により膝関節の動きがスムーズになりました。
痛みに繋がる事と思っているので定期的に治療を受けたく思います。


会員登録NO.9さん

患者様からの声 2025/05/17

初回の訪問でしたが、院内は落ち着いた雰囲気でとても清潔感がありました。
受付の対応も親切で、施術前のカウンセリングでは症状について丁寧に話を聞いてくださり、安心してお任せすることができました。施術も非常に丁寧で心地よく、リラックスしすぎて思わず半分眠ってしまうほどでした。
施術後は左肩から首筋、右足関節から踵の動きも改善し、全身が軽く感じられました。
今後も継続して通いたいと思います。


会員登録NO.4さん

患者様からの声 2025/05/14

25歳頃ギックリ腰をしてからメンテナンスてげてげに、結婚出産し、年々痛いところが増えていたこの頃でした。
マッサージでその時はいいのですが繰り返しなので悩んでいました。
施術を受けてみて、全身が「すーっと」何か流れが良くなる感覚がありました。強く揉んだりしたわけではないのですが、軽くなる感じです。不調の原因も分かり、思っていた場所とは違って目から鱗でした!
対処方法も教えてもらえたのでやってみようと思います。


会員登録NO.3さん

患者様からの声 2025/05/14

肩、両手首、ひざ裏のこわばりがひどくなり、日常生活にも支障が出始めたので来院しました。
これまでの治療概念と違い、頭から足先まで丁寧に体の動きをチェックして下さり、最後脊髄の流れを整えるという施術でした。
施術直後、劇的に何かが変わるという感覚はなかったものの、ここ最近では夜間1〜2回トイレに起きていたのに夜中一度も起きずに済んだこと、翌朝これまでに手を添えないと上がらなかった肩がスッと上がったこと、嬉しい変化でした。
カラダの変化をみながら、またケアにお伺いしたいと思います。


会員登録NO.2さん

患者様からの声 2025/05/13

肩の痛みで来ました。
痛みも軽くなりました。
ありがとうございました。


会員登録NO.1さん

患者様からの声 2025/05/12

今日は、首の痛みとめまいが続いたため治療しに来ました。
いつもの治療だと強くもみほぐして、その時は少し良くなる感じもあるけれど、すぐまた痛くなることが多く、悩んでいました。
でも、ここは軽めの治療で、終わったあとの感じが今までと違って良い感じがしました。
また、来たいです。